STEP1 問診 メガネをお作りするにあたって、お客様がどのような事で困っていらっしゃるのか、何処を見たいのか、お仕事やご趣味など、色々お伺いさせていただきます。 今お使いのメガネや、以前使っていたメガネがありましたら検査の参考となりますので、ぜひお持ちください。 STEP2 視力検査 お客様の目の状態を調べる基本的な検査を行います。(遠視や近視、乱視など)片眼ずつ、裸眼の視力から測定し、テスト用のレンズで最も遠くが見える度数(完全矯正)を確認します。 どのような目的で使用するメガネでも、まずこの検査を行います。
STEP3 見え方の確認 検査の結果から、お客様の目に合ったメガネの度数を決めていきます。最も見える度数が快適に見える度数という訳ではありません。目的や、生活環境に合わせて掛け心地の良い度数を探します。 星ヶ丘メガネでは両目で快適に見えるよう、「両眼視検査」を行っております。片眼ずつの検査でもメガネを作る事ができますが、両目でのバランスが悪いと3D映像が立体的に見えなかったり、目の疲れやダブりの原因となることもあります。 メガネ作製のお客様すべてにこちらの検査をさせていただいております。 両眼バランステスト 左右が同じピントに合っているかどうかを調べます。 立体視テスト 両目でものが立体的に見えるかどうかを調べます。 十字テスト 目の筋肉による視線のズレがないかどうかを調べます。 お客様のお話をお伺いしながら、見え方に応じてスタッフが適切な検査をさせていただきます。
STEP4 装用 お客様の目的に合わせて選んだ度数を実際に掛けていただきます。階段、テレビ、パソコン等、遠くの見え方から近くの見え方まで実際にご体験していただきます。 手芸など、一定距離での物を見たい方は現物をお持ちいただけるとよりご実感いただけるかと思います。 レンズ度数の確定後は、レンズのカラ―やコーティング、厚み、フレームなどを選んでいただいてメガネの制作を開始いたします。